fc2ブログ
 

日和暮らし

1460回


29389.jpg


「ねぇ・・みんな・・大変・・起きて・・(((o(´>ω<`)o)))

さっきママの携帯・・アラーム鳴ってないよね?

なのにどうして!

今汽笛鳴った?
ぽぉ〜って鳴った??

なんで汽笛がこんなとこで鳴るのぉ??(((o(´>ω<`)o)))」







「・・・´・_・` まぁ、いいからさぁ・・
起きれたんだからよかったじゃん。早く支度しなよ。」









本日をもって。

こちらのサイトでのブログはお開きのようです。



1460回


「毎日、歯を磨くように習慣化させる」

を試してみたくて始めたブログの更新数です。
約4年間でしょうか。


私の家族
施主
友人
そして、まだ会ったこともないあなた。

愛する全ての人達に感謝♡です。
拙いブログを読んで下さりありがとうございました!







今日も早朝からヒヤヒヤバタバタと危なっかしい一日でした。
私の毎日はきっとこんなんだったんだろうなと思います。
怖くて、振り返ることもできませんが(苦笑)

明日からは、
下記のページで今までと同じようにブログを描き続けます。

http://space33blog.blog91.fc2.com

もしよろしければ、又時々会いにきて下さい!(※・・※)






尊い一日が、慌ただしく通り過ぎていかないように。
尊い一日に、感謝できる私でいられますように。。





✳︎こちらでのラストのページはこの写真を、
と決めていました。
長野県松本市にある父の実家。
大きな敷地の中に佇む、住宅の離れ部分です。

私の中の記憶が。

今の私のデザインソースに大きく影響しています。

pantomime

今日は、午後から小学校へ。

ちょうど一年前、息子の「学年行事」で“寄席”を見学しましたが、
今年は、“パントマイム”を見学することができるということで
保護者会の前に体育館へ向かいました。






パントマイムを本格的に目にしたのは初めて。
デパートの前で街頭芸人のそれを見たことはあるけれど。


今年も又、すっかり魅了されてしまいました。
小さな身体で表現するパフォーマンスはとても生き生きしていて、エネルギッシュ。
全身が鍛えられているのでしょうね、信じられない動きに皆の視線は釘づけです。


パントマイムを演じ、パントマイムを語り、そして子供達が一緒になって楽しむ、
というとても内容の濃い一時間でした。
高学年の子供達が子供らしく笑ったり質問したりする姿にも感動しましたが、
それも彼女の人柄と人を引きつける力によるもの。

「♫何にもない、何にもない、何にもない♫
 ♫ポケットには何にもないから・・何でもある♫」


パントマイムは、何もないところに無限性を生むものです。

ウクレレの音と一緒に彼女の歌声を聞きながら、
「自由って素敵だな。」と感じたのは、
私だけではなかったと思います。

ピンキーの友達


例年だと残暑の暑さを感じる時期ですが、
今年は9月に入ってから涼しくなり、夜は肌寒いくらいでした。
夏生まれの私としては、もうしばらく夏の暑さを感じていたかったのに・・・。



と思っていたら、今日の昼間は太陽がギラギラしていました。




ピンキーは、暑い日でも日当りのいいデッキが大好き。
犬のくせに極度な寒がりで暑さにはめっぽう強いのデス。






ピンキーの鼻先に注目!!

黄金虫くんに寄り添って気持ちよ〜くお昼寝するピンキー。
逃げようとした黄金虫くん、
気の毒にピンキーに甘噛みされてピクピクしてました(泣)

大好物


ただいま。

今日は午後から、
娘のクラスの保護者会で1時間半、担任の先生のお話を聞き、
夜は自分の授業がありました。
レクチャーを受けるのもするのもどちらもそれぞれに大変ですね(苦笑)





帰宅後、今我が家で一番若い(8月生まれ♡)ハムちゃんコンビが活発に遊んでいたので、
キャベツの芯を手渡ししてあげました。



癒されたい時の私のアイテムの一つです♡

19時24分の目撃者

多摩市の郊外に住んでいる。
近隣の方々から、「見た!」とよく話しを聞いていたけれど、
私は今まで一度も目撃したことはなかった。






今日、息子の塾へのお迎えの途中、住宅街で目撃。
ちょっと大きなネコ?
と注意深く見た瞬間、それが犬やネコと明らかに違うのが分かった。
キラリと光る二つの目と、異常に大きく長いしっぽが印象的だった。



あわてて息子を拾い、あわててパソコン検索。

「・・・! ハクビシンだ・・。」

やっと私も見ることができた。





以前家のすぐ近くで「出現した!」とメールがきて、
雨の中、よそさまの家まで必死に探しまわったあの日・・・。

あの時のハクビシンへの執着は一体なんだったのでしょうか(苦笑)