すっかり前回から時間があいてしまいました・・・。
地鎮祭を無事終えた現場の方は、無事順調に進んでいます!
地縄検査(*1)に立ち会い、9月に入って基礎工事の配筋検査も行いました。

配筋検査では、「瑕疵担保保証」の検査も同時に行われました。
最近はじまったばかりの制度ですが、とても細かいチェックが入りました。
ベース部分のかぶり厚60ミリの確保等・・・・・。
基礎工事が終了したら、いよいよ木工事です!
工事は、施主、設計者、施工者、三身一体で進んで行くので、
今までに引き続きコミュニケーションを保っていきたいと思います!
上棟の様子は、上棟式の様子と合わせて次回、ご報告します。
*1地縄検査: 敷地のどの位置に建物を建てるか等を確認することで、
法的規制に合致するよう、又計画通りに建物が出来上がるよう
建物の位置に問題が無いかチェックします。
地鎮祭を無事終えた現場の方は、無事順調に進んでいます!
地縄検査(*1)に立ち会い、9月に入って基礎工事の配筋検査も行いました。

配筋検査では、「瑕疵担保保証」の検査も同時に行われました。
最近はじまったばかりの制度ですが、とても細かいチェックが入りました。
ベース部分のかぶり厚60ミリの確保等・・・・・。
基礎工事が終了したら、いよいよ木工事です!
工事は、施主、設計者、施工者、三身一体で進んで行くので、
今までに引き続きコミュニケーションを保っていきたいと思います!
上棟の様子は、上棟式の様子と合わせて次回、ご報告します。
*1地縄検査: 敷地のどの位置に建物を建てるか等を確認することで、
法的規制に合致するよう、又計画通りに建物が出来上がるよう
建物の位置に問題が無いかチェックします。
コメント : 0
