fc2ブログ
 

日和暮らし

「造作家具・オーダー家具のアイデア展」の様子をご報告

以前の記事でもご紹介しました通り、
現在、リビングデザインセンターOZONEで開催中のイベント、
「造作家具・オーダー家具のアイデア展」に出展しています。

その模様を『住まいの広場』にて執筆中のブログにUPしました。
そちらもぜひご覧ください。

また、この展覧会をご覧いただいた方、
ご感想をブログへコメントいただけるとありがたいです。
お気軽に書き込みしてくださいね!

本展覧会は、6月22日(火曜日)まで開催しています。
*水曜日は休館日なのでご注意ください!


朝日 住まいづくりフェア2010に出展

先週末に東京ビッグサイトにて開催された、
「朝日 住まいづくりフェア2010」
に出展してきました。

当事務所が、登録建築家として活動している、
「The House Syndicate」(以下、ハウスシンジケート)の一員としての出展です。

space33一級建築士事務所としては、
当事務所のプロフィールや、
過去に設計した物件の写真、
会場内にて、当日に企画されたお客さまへのプレゼン模型などが
展示されました。

また、ハウスシンジケートのブース内には、
ご相談カウンターや、セミナーのためのステージも設営されました。

expo2010_2.jpg

expo2010_1.jpg

多くのご来場のみなさまに恵まれ、
大変盛況なイベントに参加することができました。
関係各位のみなさまにお礼申し上げます。

「造作家具・オーダー家具のアイデア展」参加のお知らせ

近々、リビングデザインセンターOZONEで開催予定の展示会、
「造作家具・オーダー家具のアイデア展 ワンオフデザインの魅力」
に出展することになりました。
開催期間は、ゴールデンウィークが明けた次の週、
5月13日(木曜日)~6月22日(火曜日)となります。

わたしたちspace33一級建築士事務所では、
昨年末に竣工した<福生の家>をモチーフに、
「キッチン」「収納」「ベンチ」「サニタリー」等を展示する予定です。

福生_展示おしらせ

ご存知の方も多いと思いますが、
会場となるリビングデザインセンターOZONEは、
住まいづくりに関連した、
様々なイベントの開催や、店舗・ショールーム等が集まったスペースです。

時期的にも、外出するのに丁度よい気候ではないでしょうか?
お散歩やお買い物と合わせて、ぜひともご覧ください!




<福生の家>オープンハウスのお知らせ

8月から工事監理を行ってきました<福生の家>ですが、
現在のところ、仕上げ工事等を残すのみで、
いよいよ竣工を迎えることになりました。

今回、お施主さまや建設会社さんのご好意により、
オープンハウスが開催できることになりました。
ぜひとも、この機会にご覧いただき、
ご意見等、いただけると幸いです。

期日:2009年12月5日(土曜日)
時間:10:00~17:00
場所:東京都福生市(拝島駅から徒歩11分)

見学をご希望される場合は、
下記のアドレスまでメールにてご連絡ください。
詳しい所在地をお知らせ致します。

info@space-33.com

以下は、最近の工事の模様です。

outside_lt.jpg
南側正面からの外観です。
外壁仕上げは、ガルバリウム鋼板スパンドレル張り、
リビングの大きな開口部には木製サッシを用いました。
建物本体の前面には、
2階玄関へのアプローチを兼ねたデッキがつきます。
写真では、錆び止め塗装の状態ですが、
黒めのグレーで塗装した上で、
側面には目隠しのルーバーが取り付けられます。

2f_living_lt.jpg
こちらは2階のリビング・ダイニングの天井です。
大きな開口部のある南側はフラットな低い天井を、
奥の部分には、勾配天井による広がりと、
ハイサイドライトからの光が落ちる場所であり、
ワンルームの空間に、異なる性格の居場所をつくりました。

2f_closet_lt.jpg
左手の部分は、2階の中央部コアです。
小幅板をヨコ張りすることで、地層のような表情をつくりだしています。

以上、ぜひとも足をお運びください!

住まいの広場にブログ開始

またまた遅ればせながら、ご案内です。
8月から、「住まいの広場」というwebサイト内で、
「人気女性建築家ブログ」に執筆しはじめました。
こちらのリンクからご覧いただけます。

http://sumaino-hiroba.com/blogs/construction_03/

事務所ブログでは、
工事の近況などを中心にしていますが、
それとは一味違う切り口で、
「女性建築家の目に映る気になる日常」というテーマを据えています。

最近のブログタイトルを少し挙げると、
「サボテン君」「秋の散策」・・・などがあります。

合わせてご覧ください。