fc2ブログ
 

日和暮らし

デッキのこと

これから、何回かに分けて、
もうすぐ竣工する<福生の家>について、
その特徴をご紹介していきます。

まずは、こちらの模型写真。

これは、最も初期の計画案の模型です。
この時点で、すでに2階デッキは、
この家にとって重要なエレメントの一つでした。

最終案と同様に、2階玄関へのアプローチであり、
リビングから大きな開口を通して連続する、
プライベートな外部空間として既に計画されています。


最終案とは、階段の位置や、
リビングとの位置関係が変わっていますが、
敷地内のシンボルツリーとの関わりなど、
当初のイメージを強く踏襲しています。

ちなみに屋根の上にもデッキが追加されましたが、
そのお話は改めて。

次にご覧いただく、こちらの写真は、
先日の工事中のものです。
リビングの開口部付近から、
大人の視点(1500mm程度)で
デッキ越しに南側を見た景色です。
hussa_deck.jpg
赤い錆び止め塗装された鉄骨には、
これから仕上げ塗装が施されたあと、
木製のルーバーが設置されます。

ルーバーが付いてからだと、
伝わらないので撮影したのがこの写真。
鉄骨フレームの上枠と、
お向かいのお宅の窓のラインは、
狙い通り、ピタリと一致しました。
*わざと合わせて撮影したわけじゃありません!

***<福生の家>12月5日(土)オープンハウス開催!***
見学をご希望の方は、こちらまでご連絡ください。
info@space-33.com
詳細は、11月19日のブログ記事をご参照ください。

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

 

トラックバック